top of page
%E5%92%8C%E7%94%B0%E7%96%BE%E8%B5%B0%EF%
アセット 1read.png
IMG_2444 3.PNG
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTubeの
  • さえずり

大人気!羽田先生のキッズオンライン11月日程公開!

​「走り革命理論」を実感しよう!!

​14カ所の地域で教室の無料体験実施中!

RACERz東京・三重・愛知にて無料体験実施中!

走りの学校とは 

走りの学校とは、短距離を速く走るために必要な「スプリントテクニック」の習得にフォーカスした独自のメソッドを持つオンラインとオフラインのスクールとなります。私たちの表現で言うと「今まで誰も教えてくれなかった、絶対に足が速くなるテクニック」が習得できる学校です。

 

走りには「ランニング」と「スプリント」の2種類があります。長い距離を移動するランニングと、短い距離を速く走るスプリントは、そもそも走り方が違うのです。でも、その大切なことに99%の人は気づいていません。

短距離走は、本来、バネの力を利用したスプリントテクニックで走らなければならないのに、みなさん「速いランニング」をしようとしているのです。誰かがこのこれまでの常識に異見を提示しなければ、これまでとこれからはなにも変わりません。

だから走りの学校では“走り革命理論”を基に、誰にでも解る言葉と、理に適った動作を用い、それを伝えることを始めました。

速く走りたい全ての人の足を速くして、足は速くなるということを常識にするためです。

そう、足の速さは才能ではないのです。

走りの学校 理念 

走るというとてもシンプルな運動動作を通じて自己肯定感を醸成し

夢に向かって一歩を踏み出すお手伝いをする

 

 

「運動会で活躍したい」「リレーの選手に選ばれたい」、それは多くの子どもたちに共通する目標のひとつだったように思います。でも、どんなに一生懸命走っても徒競走の順位は上がらず、やがて「足が遅い」というコンプレックスから、だんだん自分に自信が持てなくなっていく…。そんな苦い思い出がある方も、少なくないのではないでしょうか。
僕たちは何かを習得しようとする時、簡単なことから難しいことへ、だんだんレベルアップしていくやり方を様々なことで経験しています。算数だったら「1+1」から、国語だったら「
ひらがな」から、水泳だったら「水に浮く」から。
しかし、走りに関しては、基礎を学んだ記憶がないという人がほとんど。そう、僕たちは走りの「1+1」すら習うことなく(本格的に陸上競技を始めた子は別として)、毎年、運動会やスポーツ競技を行なってきたのです。
この走りの学校で学ぶ「走り革命理論」は、今まで誰も教えてくれなかった、絶対に足が速くなるテクニックを最初の一歩から学べるプログラムです。習得すれば、あなたの足は速くなります。
そこで「足は速くなる」ということを実感したあなたは、その成功体験「正しく学べばできる」を糧に、すべてのことに前向きに取り組むことができるのではないでしょうか。


走りの学校 代表/創業者

image (1)_edited.jpg

和田賢一

事業内容

IMG_6924 3.JPG
全国の教室

トップアスリートの方々から、子どもたちまで、幅広い指導実績があり、「足が速くなる」という成功体験を年間7,000人以上の方々にお届けすることができている理論を全国の子どもたちに届けさせていただきます。

オンラインスクール.jpg

オンライン
スクール

独自に改発した誰にでも実践出来る具体的な練習メニューを参加者全員で行い“成功体験”を共有するオンラインスクールです。

%E7%B7%B4%E7%BF%92%E4%BC%9A_%E5%A4%A7%E9

​実践練習会

講師から直接指導を受けていただけますのでオンラインスクールで習ったことが実現できているのかも確認することができます。

インストラクター養成2.jpg

インストラクター
養成講習

自分の夢に一歩を踏み出せる子供達を増やす!足が速くなりたい全ての人の足を速くする為に、共に指導を行って頂ける仲間を募集しています。

​※現在このサービスは一時停止中です。

%E9%AB%98%E7%9F%A5%E5%95%86%E6%A5%AD%E9%

​指導者派遣

「足の速さは才能だ」という常識を覆し足が速くなりたい全ての人の足を速くするために、しっかりと講習を受けた講師やインストラクターが目的に沿って丁寧に指導をさせていただきます。

​メディア掲載情報

2023.12.22 『探偵ナイトスクープ』ABCテレビ(朝日放送テレビ)に和田賢一校長が登場!

高校3年生の桃香さんは今までは普通に走れていたのに、高校2年生から突然走ることができなくなりました。 もう一度走れるようにして欲しいという父親からの依頼を受け、マラソンランナーでもある寛平探偵とともに特訓を開始するが、効果はなかなか現れません。そこで、走りの学校・和田賢一校長が講師として、指導にあたりました。

2023.11.02 毎日新聞デジタル 

プロ野球の読売ジャイアンツへの指導に関する記事が公開されました 『巨人「走りの学校」受講 重信「反復練習して自分のものに」 2年連続参加の増田大「今年は上がり気味」』

2023.09.18 テレビ朝日『10万円でできるかな 』校長・和田賢一が出演しました

2023.08.12 徳島新聞 『速く走るこつ学ぶ 吉野川市で「走りの学校」小学生91人参加』

2023.07.06 月刊少年マガジン8月号『ゼロゼロワン』(著者:青木翔吾)

主人公の伊達 天(いだてそら)は新任体育教師・片倉ナナのメッチャ強引な勧誘により陸上競技の花形・短距離100mスプリントの世界に飛び込んだ フツーの高校生のフツーじゃない青春スポーツ物語が開幕! 和田校長が「読むと足が速くなる!コラム」を執筆しております

講師・公認インストラクター・スタッフ紹介

image (1)_edited_edited.jpg

Kenichi Wada

校長 和田賢一 

【活動拠点】

全国

・大学でスポーツ運動学を学びアーティスト、アスリートを指導

・オーストラリアにビーチフラッグス留学

・ジャマイカにスプリント留学

その経験を元に走り革命理論を構築し、走りの学校を創設

足の速さは才能だ。

このような言葉を僕達は誰しもが言われたり耳にした事があるのではないでしょうか。

またその経験は、多くの子供達にとって人生で初めての【どうせ無理】の体験となってしまうのかもしれません。

もし、この体験を【やれば出来る】という成功体験に変える事が出来れば、その経験は、人生を支えてくれる糧になると僕は信じています。

僕達走りの学校は、この想いを足が速くなる具体的な実践方法【走り革命理論】に込めて、1人でも多くのお客様に届けたいと願います。

“足の速さは才能じゃない”

なりたい自分の姿を自分自身が決めていく

その言葉や考え方が新しい常識となるその日を目指して。

Mayumi Hata

羽田 真弓

Shuma Usami

宇佐美 秀真

Moe Yazawa

谷澤 萌衣

Hironori Ohuchi

大内 広宣

Yuji Samizo

佐溝 裕司

Tetuo Tujimoto

辻本哲男

Shin Nakahara

中原 晋

Shintarou Miki

三木 伸太郎

Nieto Ricardo Calros

錵都 カルロス リカルド

Hokuto Miyata

宮田 輝星

Mutsumi Aoshima

青島 睦

Shigeru Kudo

工藤 茂

Takayuki Shibata

柴田 高征

Masanori Tsuchiyama

土山 正徳

Kohei Fujitake

藤竹 晃平

Yuichiro Mori

森 勇一朗

Kenta Yamamoto

山本 健太

Emika Oosawa

大澤 笑夏

Akiba Hiroyuki

秋葉 裕幸

Yohei Sasaki

佐々木 陽平

Kenji Kono

小納健嗣

Akira Nkajima

中島 晃

Jun Matsuda

松田 淳

Tatsuya Yamamoto

山本 達也

Seiji Wada

和田 誠司

Masaya Tanaka

田中 政也

Takehiro Abe

安部 剛弘

Takuya.Sato 

佐藤卓哉

Rui Takahashi

高橋 塁

Shuhei Nakamura

中村周平

Miho Misawa

三澤 美穂

Keita Awata

粟田 慶太

まずはお気軽にご連絡ください

mail.png
bottom of page